秩父神社。ここは町中にあるので、駐車場どこ?と迷いがちですが、秩父まつり会館の斜交いにあります。

社殿の彫り物が有名らしいです。


秩父神社とは
日本神話の知恵の神である八意思兼命(やごころおもいのかねのみこと)から数えて十代目の子孫にあたる知々夫国造が治めた国に先祖である八意思兼命を祀った神社がここです。
今は他に当の本人知知夫国造も祀られています。天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と昭和天皇の弟君である秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)も祀られています。




日光の猿群団とは違いこちらは「よく見て、よく聞いて、よく話す」な三猿らしいっす。

やっぱ開放的な秩父。



つなぎの龍。左甚五郎作と言われており、夜な夜な抜け出して近くの池に遊びに行ったので、鎖でつなぎ止めたのでつなぎの龍と言うそうです。




北辰のフクロウ。これわかりづらいかもしれないけど、振り向いてるフクロウね。

身体は前を向いて顔だけグルッと後ろに向けているの図なわけ。社殿の真裏にあります。

首だけ回しているのは、北極星をずっとみているから、ですって。

妙見信仰(北極星とか星の)の信仰と言ったらやはり平将門。

秩父平氏としてつながりがあるからなあ、千葉県の千葉神社も妙見信仰で千葉氏は元々は平将門の叔父らしいので、やはり秩父と同様に将門とのつながりは深い。妙見信仰の裏に平将門あり、とちょっと真面目に考察してみました。
そんなの知ってる?あ〜〜そうですか〜w。



これはよくあるアレっすね。母乳が出ない母親が、↑この木の垂れ下がった枝を垂れ乳に見立てて、母乳出ますようにと祈ったら出た、という霊験のあるイチョウの木、でFA?(説明書き読みませんでした)

粉ミルクが発明される前は母乳は赤子にとって死活問題ですから、母親には切なる願いだったのでしょう。

かくいう私も粉ミルク育ち。だからミルク育ちには抵抗ないよ。

ただ、ミルク育ちの難点は、吸い出す力が弱くても哺乳瓶からカンタンにミルクが出るので、アゴとか頬から口にかけての筋肉が鍛えられないので、締まりがなくなるという弊害があったのです。
そしてよだればっかり垂らす子供になるのですね。(事実)
 
しかし、今は哺乳瓶に工夫がしてあって、カンタンには飲ませないぜ!な構造になっててこの欠点を補ってるらしいですね。うらやま

などとは考えず、疲れのためかボ〜〜ッと見学=実は一番最後に行った、(今見返してみて忸怩たる思い↑なんだぜ)して終わった観光=参詣、なのだった。





これ駐車場からね。秩父の駅からものすごく山、山奥。有料駐車場ってナカナカ珍しいかも知れない。

ただ、来るまでの道もまあまあ広いし、(ダムを過ぎてから一ヶ所道路が狭い)中の設備も綺麗だしイロイロ手入れするのに人件費かかると思うんで、仕方ないかな。

朝一で行ったけど、その時はチョロチョロと車が来ていたと思ったら、すぐに駐車場に続々入り出した。観光バスも止まっていた。

朔日になると白い「気」守りを配布していたらしいですが、限定品にものすごい人が押し寄せるため中止になったというのが看板に書かれてました。
ああ、ここもまた階段登るんだー・・・。




ここ山門(随身門)ですね。ここに来る前に鹿を見かけたんですが、すぐ前を歩いていたアラサー女子二人組の一人が「わたしのために出て来た、神社行くと歓迎されるのかいつも鹿が出て来るんだー」みたいなこと言ってましたが、違います!
すんごい騒ぐから鹿がビックリしてマッハで逃げ出したじゃん。失礼じゃんてかそうなるとむしろ不吉だよ




この上が本社ですね。この写真撮った後にゾロゾロ人が来たので、本社の写真撮れませんでした。だから階段からの写真だけw
ここで半年ぶりにおみくじ引いたらなんと大吉!やったね!(今年の正月は二ヶ所続けて凶だった)




これが有名な龍神ですね。本社すぐ前の左側。みんなコレにはあんまり注目してなかったような・・・。そのうち首から下の身体も出て来そう。



 日本武尊の像。この三峯神社よりも現実的には、宝登山の方が日本武尊と狼の因縁というか伝説がある=110年のことらしい、と思うのですが、ここは日本武尊がこの山に登って簡易的な神社を建立してイザナギとイザナミを祀った、というのが因縁になっているらしいですね。

狼との関連は「社記」に『享保12年=1727年、9月13日の夜、日光法印が山上の庵室に静座していると、山中どことも知れず狼が群がり来て境内に充ちた。法印は、これを神託と感じて猪鹿・火盗除けとして山犬の神札を貸し出したところ霊験があったとされる。』

山犬とあるので、ここでは直に日本武尊と狼との関連はありませんが、とにかく三峯と日本武尊とのつながりはあるし、後のこの法印が三峯の眷属ということにして狼を売り出したら、宝登山との関係でそっちの伝説やご利益も混同して、みたいな感じで大当たりしたというのが真相なのではないでしょうか。

 ちなみに三峯神社と名付けたのは、日本武尊の父の景行天皇(自分も九州に遠征して熊襲や土蜘蛛を征伐したと言われる。だから息子にもやらせたのか?)が日本武尊の死後、その成果を見るために東国を巡行した時に社地を囲む白岩山・妙法ヶ岳・雲取山の三山を賞でて「三峯宮」の社号を授けたと伝えられています。

社は古いけど、狼うんぬんについては比較的新しいようですね。



確かに絶景。田舎の山奥どこまでも山々って感じ。こういう景色を見て名付けたったってことですね。




たこさんそして、なんとっ!おおここにはあの有名な「空手バカ一代」の大山倍達(おおやまますたつ)先生の碑がっっ!!

牛殺しの異名(アニメのOPでも猛牛と戦っていたw)とヒグマと戦いで有名な伝説の猛者。ちょっと感慨深い・・・かも。

といいつつも、私が好きなのはあくまでアニメの方なんで、へへへw

OPの空手バカ一代(あまりにも軍歌っぽいw)は今でも私たまに歌ってますよ。Wiki見てビックラしたけど。
やっぱ梶原一騎ってヤバい人だったんだな、と・・・。


おまけ・三峯神社の狛犬写真集へつづくよ!   

前に戻る
次ページへ