![]() これは、いわゆる【塗ってみた】というものです。 ダイソーでも同社から『ディズニープリンセスぬりえ』というのが出ています。 100円ながらかなり楽しめます。ありがとうっ!サンスター文具。 アーム筆入れ使ってたよ!まだあるんだね、びっくりだよ。 |
○主役に関して
ベル役のエマ・ワトソンは例の魔法映画のイメージが、強過ぎると思ってましたが、それは仕方ないですね。 そのために、本当に忠実にあのディズニーのアニメ版のベルを、もうそのまんまにやってました。 アニメのファンとしてはもう、申し分ないんじゃないでしょうか? というか、エマのやるベルが見たいのか?ベルをやるエマが見たいのか? で、評価が分かれそうです。 エマベルはちょっと強さを感じるベルですが、同時にポッキリ折れそうな弱さも感じましたね。 わたし的には、ベルより野獣が良くやったな、と言う感じです。 存在感というか、あの造形というか、アニメより良かったんじゃないか?と思います。 実は、その分だけ元に戻った王子が、薄いのよ。(逆に冒頭の王子はかなり期待させる) 野獣が圧倒的すぎたせい。 と王子に戻るあの一番のクライマックスが、思ったほど凝ってなかったから。 だから良くやった!野獣、という感想です。 |
○確かにキャラがー、変わったあー←布施明のあの歌で
さーて、今回の実写化の一つの見どころは、ガストンでしょう。 アニメ版では、脳みそまで筋肉で出来ているかのような彼は、 そのくせちょっと悪事がひらめくような、いわゆる小悪党なのでした。 それが実写版では、結構な策略家に成長を遂げていたのでした。 おまけに、目的のためには残忍にもなる、という正真正銘の悪党。 ガストンが、ベルを好きなのは、手に入らない高嶺の花、だからです。 それこそ、自分にふさわしいと思っているからです。 逃げれば追う、という男の狩猟本能に、激しく訴えかける存在だからですね。 アニメ版では押しが強いながらも、いつもベルにたたき出されていたガストン。 ベルに良いようにあしらわれている、マヌケな彼だから小悪党で済んでいたんですよね。 考えると、猟師としての腕は一流だろうし、だから稼ぎもあるし、おだてとけば安全だろうし、 夫としての条件はナカナカ優良、その証拠に結構モテてるし。 その愛嬌のあるガストンが、りっぱな悪党になって帰って来た! というので、下手すると最終的には、ベルもムリヤリ押し切られてたかも知れません。 しかし、現実には手に入れたら急に冷たくなるのが、この手の男。 結婚したらすぐに興味を失ったり、勝手に想像しててそれと違ったりすると、怒り出したり。 とにかく、自分第一なので、気に食わないと途端に攻撃的になるのがお決まり。 おしまいには「あいつはお高く止まってやがる」と人のせいにして浮気をくり返したり 「釣った魚に餌はいらないだろう」を実行して精神的にも餓死させられそうだ、わー、いやだ。 本当に似合うのは、ベルのような純真な女ではなく、悪女なんですけどね。 ガストンをうまくおだてたり、時には脅したりして、似た者同士の関係が一番うまく行きそうです。 それが良く分かってるのがベルで、ガストンと自分にはまっったく共通項がない、のでいっしょにいても面白くないし、うまくいかないだろう、とよく理解しているんですね。 だから、相手にしない、というわけなんです。 |
○もう一人、変わったー。
ガストンと言えば、その相棒というか手下、のル・フウ。 (実写版の、ジョシュ・ギャッドがジャック・ブラックに見えたよ。ジャック・ブラックの愛しのローズマリーは笑えた。) アニメ版では、道化役。 ガストンに良いように使われる、ちょっと頭のネジが一本抜けてるんじゃ?と思わせるお調子者のル・フウ。 時には、ガストンをあおったりして、一緒になって悪事を楽しむ小悪党仲間、でした。 実写版では、ガストンの親友でありたいため(ガストンは戦争帰りの英雄でもある)それから、ガストンとの腐れ縁で、現実でも良くいるパシリ用の友、イイように使われる、気の弱い見てくれの良くない引き立て役、に変わりました。 だから、ガストンが残酷なことをすると、一応意見はするんだよね。 ガストンはル・フウをバカにしてるから、まったく聞かないけど。 で、最後には、もういくらなんでも、付き合い切れない。 これ以上やったら洒落んならん、とガストンから離脱するんですね。 だから、ただ気が弱くて従ってるだけの、気の良い男というキャラになってました。 その分だけ、ガストンの悪役度が増す、ということになりました。 |
○ネタバレ?
知りたくない人は、ここから先は読まないでね。 知りたい人は、クリックで読んでね。 |
○個人的に、これが見られて良かった。
映画見た甲斐があったわー、というシーンはと言うと バラが散って、野獣も死に、日用品になりかけていた家来たちが、本物の日用品に変わってしまった場面。 これ見られただけで、価値あるわー、と思った。 この悲しい場面が、わたし的には一番ツボった画でした。 ○映画を見た時の個人的状況 ただ、うちは田舎なんで4Kとか字幕版がないのよ。 できれば字幕で見たかったんだけど、吹き替えしかないの。 おまけに、イオンシネマの月曜割引で見たもんだから、幼児連れのママさんであふれ返ってんの。 それはゼンゼン良いんだけど、その幼児たちが咳ばっかりしてるんで、インフルエンザか? (流行ってるらしいし)と思ってビクビクよ。 うつされるのだけは、カンベンして欲しいんで、ってか治りかけで連れて来て大丈夫なん? まあ、わたしは大丈夫だったけど、気になって映画に集中できなかったんだわ。 ポップコーンを、あちこちで盛大にばらまいてるし…。 (掃除が大変そう) というわけで、今度見る時は、早朝か夜の割引の回にしようっと。 |
![]() | ![]() |