モデル、手塚キャラ。恵比寿=百鬼丸、大黒=どろろ、弁天=メルモ、布袋=山田野博士、毘沙門=シュマリ、寿老神お茶の水博士、福禄寿=BJです。 毘沙門天。インドの財宝神ヴァイシュラヴァナ。なので武人ではないから、インドでは武装していなかった。しかし、財宝を守る必要があるので武装しているのかも知れないし、金を得る為の戦い=ギャンブルにご利益がある。そう考えると、あながち元々の教義と違わないだろうと思う。
恵比寿。海からの来訪神。よって漁業の神。大漁をもたらす事から新規開店の商売繁盛に拡大解釈される。恵比寿は蛭子の神=天照大神の上の兄弟、不具者で生まれた為に海に流される。が戻って来た姿とされるので、日本固有の神である。 布袋神。中国の禅僧で実在の人物。大国様と同様に袋を担いでいるがこれは堪忍袋である。袋が大きいのは度量が広いと言う事で、怒らない=和合、拡大解釈=夫婦和合。袋=子袋。御利益は子宝、である。
大黒天。元々は大国主がだいこくという読みに通ずるので、袋=福袋、を背負った姿になったが、元々はインドの暗黒神シバである。米俵に乗っている所から判るように農業神。豊作を約束する。財産の継承もうまく行く。代々の家業を盛り上げる。 寿老神。元々は中国の仙人。名前から察しが付くと思うが、寿命を延ばしてくれる神様である。
弁財天。インドの川の女神サラスヴァティー。川のせせらぎが音楽に比せられるのか、楽器を持っている。よって音楽の才能=芸術という拡大解釈、となる。大概の弁天は川で掘りを作られた島の様な場所に奉られている。橋が架けられて渡る所もあるが、普通は近づけない。 福禄寿。これも元々は中国の仙人。星の化身とも言われている。霊薬の果実、桃を持っている。寿命に関係しているが、むしろ無病息災と言うか、満たされた人生をお約束という意味に近い。

目次へ